COLLECTIONINDUSTRIAL × 弾ける主張 POP Art

1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代
  • 1960年代

1960年代 "松下電器 / National"   直管蛍光灯ルーバータワーランプ

■商品番号 : WE29G02
■メーカー : 松下電器/National
■制作年 : 1960年代
■素材/仕様: スチール、直管蛍光灯 FL10型電球色
■サイズ : Φ130 × H400 (mm)
■価格 : ¥50,000- (税込¥55,000-)

1960年代に"松下電器/National"が製造販売していたタワー型の卓上蛍光灯ランプを当店でPOPな印象にフルカラーアレンジしたアイテム。
ベースとトップドームの間に16層のシェードを配した塔の中央を直管蛍光灯が垂直に貫通する60年ほど前の製品とは思えない奇抜なフォルム。東宝怪獣映画に登場する「メーサー砲」などのSF科学メカを彷彿させる当時流行のアトミックデザイン、時代的に対米輸出を意識して誕生したと考えられます。
入荷時は渋いグレー系のオリジナルカラー全体が錆で変色し経年感を否めない状態であったため、奇抜なフォルムを活かした80's調カラーに変更。
ブルーのベースとイエローのトップドーム、シェードは白/黒のバイカラー。露出部の光とレイヤーシェードの隙間から漏れる光がPOP感を引き立てる唯一無二のデザインに転生しました。
全パーツは分解し元塗装を剥離研磨しペイント、蛍光管は新品、劣化していた電源コードと最上部ドーム内コネクター部の新規交換仕様変更など全体をオーバーホールした整備品です。

HOW TO ORDER

弾ける主張
を含むCOLLECTION

  • 昭和奇抜デザイン照明はPOPに転生 ロバート・インディアナ「LOVE」<br>
生前に残した唯一の公認マルチプル 伊太利亜製 巨大電球 Danish Silverのパズルピース 横尾忠則 「家族の肖像」 0・3・6・9  数字の顔を持つ時計
  • ドイツ フォロン Jean Michel Folon「Heart」 ドイツの岡本太郎.....? James Rizzi James Rizzi 「刑務所暮らしも楽じゃない」 フォロン Jean Michel Folon「The Tree」
  • 70's ”松下電器” 製のルービックキューブ?
Spider-Man? ... Not. It's  Spider Clock! ジェームス・リジィ「Take Me Out To The Ballgame」 主張するセロハンテープ 「ボトルに顔があってもいいじゃないか!」 時を刻む三角形ポップアート 横尾忠則「神聖なる歓迎」 仲條正義 × 資生堂 × 薔薇 ハーマンミラーの夏休み
  • 珈琲のためのPeter Max Y.Ginzburg の「複合表現」
swatch スーパーコレクティブル「生鮮食材」
60's バロビエール&トーゾ 謎の生命体 Miró Style Table Mirror Miró Style Wall Mirror 70's Rainbow Graphic West German Pop Art California-grown Mushroom ホックニーの描くグリム童話
  • 舟橋全二 りんご x16 鈴木了二 物質試行46 D Hockneyの舞台芸術 サイケデリック「ブティック」  The Heart of the Night! 踊り廻るトリコロールダンサー 元祖へたうま TERRYMAN ”Can Can” フォルナセッティーのチラシ
枯れない花
  • 昭和29年の学校教材 りんごの分数説明器 鉄製の木 Van Der Straeten のジニーのブローチ 「Climbing Green」 「Climbing Red」 フランスのユーモラス表現アート 閉館が決まった渋谷児童館のメモリアルグラフィック 石膏彫刻「創造と破壊」。 鉄製の木。 Brillo Wood Box Display