■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「座布団のような椅子....」の発想
"吉村順三" 発案 "たためる椅子"
↑↑↑CLICK↑↑↑
建築家 "吉村順三"の発案により、開発創作された "たためる椅子"。
入荷品は現在廃盤オリジナルのグリーンの米松フレームと本革シート。
この「緑」は"吉村順三"が特にお気に入りであったそうで
数あるバリエーションの中でも氏のイメージに最も近い姿、形を留める
貴重なバージョンです。
*
そして、
"吉村順三"氏に関係の深いもう1脚が起こした不思議なエピソード
"木曽三岳奥村設計所" 奥村昭雄 スタッキングチェア
↑↑↑CLICK↑↑↑
建築家"奥村昭雄"が自身の設立した"木曽三岳奥村設計所"で制作したスタッキングチェア。
建築から家具製作まで幅広い実績で知られた"奥村昭雄"は、
木の家具やOMソーラーシステム設計などで建築家"吉村順三"と数多く協働しており、
このスタッキングチェアも吉村氏が自身の建築に好んで採用した椅子。
その二人の関係が当店でとても不思議な偶然を起こしました!
この椅子が入荷した直後に、
すでに取り壊された都内港区の吉村順三建築住宅"●●町の家"を所有されていたお客様が
偶然来店され、旧邸で吉村氏が選んだ同じ椅子を今も使っているとのお話....
その場でお持ちの椅子とともにご使用頂くこととなりました。
まるで、天国の"奥村氏と吉村氏"のお二人が、お客様を呼び寄せたとしか思えない!
実に不思議なご縁を感じた出来事でした。
よって、すでに販売済みでのご紹介となりました事、お許しください。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.1012 12:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
空間侵略! 一つ目の機械生命体
1988 "FLOS" Italy "Aeto" Floor Lamp "Fabio Lombardo"
↑↑↑CLICK↑↑↑
イタリア"FLOS"社製、1988年"Fabio Lombardo" が誕生させたフロアランプ"Aeto"。
光を放つ「目」がモチーフのラディカルデザイン。
強烈なインパクトを放つSFメカのような照明、2点同時に入荷しています。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0919 12:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Elio Martinelli ラテン生まれのホワイトスネーク
1965 "Elio Martinelli" Design "Serpente" Floor Lamp for "Martinlli Luce"
↑↑↑CLICK↑↑↑
1965年イタリア"Elio Martinelli" デザインのフロアランプ"Serpente"。
"Serpente=蛇"がうねる様にシャフトが可変する、スペースエイジの秀作ランプです。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0915 19:17|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Aksel Kjersgaard アイコニックな窪み
Denmark "AK Skuffemøbel" Rosewood Chest 384 by "Aksel Kjersgaard"
↑↑↑CLICK↑↑↑
1960年代"Aksel kjersgaard" デザイン「Model-384」ローズウッドチェスト。
ミニマルな美しいラインと、特徴的な丸く彫り込んだ引き手、
"Aksel kjersgaard"デザイン の代名詞と言えます。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0913 21:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1918 "C.R.Mackintosh" Design "Sideboard D.S.5" for W.J.Basset-Lowke
↑↑↑CLICK↑↑↑
1918年 "Charles Rennie Mackintosh / チャールズ・レーニー・マッキントッシュ"
"W.J.Basset-Lowke"の別荘の為の一連の家具デザインの一つ"Sideboard D.S.5"。
別荘の室内デザインは彼のアール・デコ期の代表作。
"ヒルハウスチェア"や"ウィローチェア"はお馴染みですが、
この"Sideboard D.S.5"は世界的に見ても流通の少ないマスターピースアイテムです。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0906 12:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
"Antonio Citterio"「Infinity=可能性無限大」のシェルフ
"FLEXFORM" Unit Shelf "Infinity" Designed by "Antonio Citterio"
↑↑↑CLICK↑↑↑
1959年イタリア・ロンバルディアで創業した"FLEXFORM / フレックスフォルム"
全てをイタリアで製造、デザインの一貫性、上質で快適、といった
ブランドヴァリューを支えたのが40年以上同ブランドの総合監修を担った"Antonio Citterio / アントニオ・チッテリオ"
そのチッテリオの会心作がこの"Infinity /インフィニティー"
基準サイズ40cmのキューブユニットを積み重ね、仕様目的、空間にあった形状にカスタマイズ!
組み合わせ方は様々、まさに「Infinity=可能性無限大」のプレステージモジュラーファニチャーです。
*

**********************************************************
2020.0831 21:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本のヴィンテージチェアの名作定番
1970年代 "青林製作所" チーク材アームチェア
↑↑↑CLICK↑↑↑
1970年代、青林製作所のチーク材アームダイニングチェア。
特徴的な美しい弓形のアーム、巧みに継がれたフィンガージョイント、
姿を消した日本の名工房のヴィンテージチェアの定番です。
*
姿を消した日本の名工房の定番家具をもう1点
"山品木工" チークリカーキャビネット
SIZE : W600 × D560 × H1900 (mm)
PRICE : SOLD
当店では幾度となくご紹介している国産家具の名品
"山品木工"のシステムキャビネット、チーク材幅60cmのスリムタイプ。
上から2番目のフリップダウン扉を開けると照明が点灯、背面はミラーのリカーキャビネット、
同社を代表したシステム家具です。
*
< Pick Up Item >
**********************************************************
2020.0831 21:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
旧ユーゴスラビアのマルチタレント
50's Yugoslavia "Nasco" Tea Trolley / Bar Cart with Removable Tray Table
↑↑↑CLICK↑↑↑
1950年代、旧ユーゴスラビア"Nasco"社の
X-Lineのフレームとベントプライウッドトレーのダイナミックなフォルムが印象的な
フォールディングトロリーワゴン。
特筆すべきユニークなギミックは、
天板トレーを外し、裏面に格納された脚を広げるとテーブルに.....
もちろん折りたたみ可能。
旧ユーゴスラビアのヴィンテージファニチャーと言われて
"Niko Kralj / ニコ・クラリ"の"REX"シリーズ以外を知る人は少ないのでは?
狭小住宅の多かった同国民のニーズに応え、高い収納性とマルチユースを満たした
同様の設計思想と機能にデザインを併せ持つ大変珍しい東欧の秀作家具です。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0122 12:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
高精度なイタリアンロケット
80's Italy Postmodern Rocket DesignTripod Side Table
↑↑↑CLICK↑↑↑
ブラックの三本脚にラウンドガラス天板、さらに上に伸びるシャフトとボール状のグリップ、
あえて存在感をもたせた脚先のラバーキャップなど、
80年代らしいギミックを効かせたロケット発射台の様なポストモダンデザイン。
メーカー等不明ですが、イタリアンテイスト溢れる上質な製品です。
*
以前入荷の、ガラス天板2段ヴァージョン
こちらはすでに発射(販売)済です!
↑↑↑CLICK↑↑↑
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Focus Item : 店頭商品 >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
紹介したテーブルと相性の良さそうな
80'sポストモダン的デザインチェア
80's Japan Postmodern Dsign High Chair
SIZE : W440 × D470 × H760 / SH560 (mm)
PRICE : SOLD
スチールロッドのガンメタリックフレームは
円形と直線を効果的に組み合わせた強い主張のデザイン。
80年代頃の日本製で、
オシャレBARなどの商業施設向けに設計されたコントラクトファニチャー。
やや高めのシートハイ560mm
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0117 12:00|author:graphio/buro-stil|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■< Update of Collection >■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
才色兼備。"アリス"の個性派イタリアン
80's Italy "STUDIO SIMONETTI" "ALISEA Chair" by "Lisa Bross"
↑↑↑CLICK↑↑↑
イタリアの建築デザイン会社"スタディオ・シモネッティ"が80年代に発表した"アリスチェア"。
背の装飾的意匠と独特のフォルムは、
エレガントとポストモダンな印象を併せ持つイタリアンデザイン。
軽量でスタッキングも可能とユーザビリティーも優秀。
多くのホテルや商業施設のラグジュアリー空間を手がけたキャリアを活かし、
屋外レストランやカフェに最適化したプロダクトとして誕生した才色兼備な個性派です。
*
< Pick Up Item >

**********************************************************
2020.0112 19:00|author:graphio/buro-stil|